今日はジャパンカップの日本馬について

ゼンノロブロイ
かつて、ダービーポジションというのがあった以上に改修した東京2400mは前にいないと話にならない。ハイペースになったとしても、ゼンノロブロイは3000m超の距離を余裕で持たせる馬。なし崩し的に脚を使わされるような馬ではない。先週まで調教相手にダンスインザムードでデキも万全。デザーモも今シーズン宝塚で一回乗ってつかんだはずだ。文句なしの大将格で出てくるだろう。このコースのロブロイは文句なしに強い。
ちなみに、これまでにやられたのはスイープ、ハーツ、ナリセン、ヘヴンリー、エレクトとイングランディーレを除けば全て差し馬相手のとりこぼし。先着されるとしたらこういうタイプ。外国馬ならバゴよりはアルカーセット、キングスドラマ、ベタートークナウだろう。
ジャパンカップ馬が翌年のジャパンカップに出ることができたのは、テイエムオペラオージャングルポケットのみ。海外馬は当然来てくれないし、日本勢でも他は海外挑戦か引退。ジャングルポケットは故障したし、順調だったのはテイエムオペラオーだけだ。奇しくも、秋古馬3冠を制覇した2頭。秋のG1を3戦戦うような余力を残した勝ち方ができる馬でないとダメということだろうか。日本に居残ってくれるだけでもありがたい存在だ。今年はジャングルポケットの役をブラックタイドの弟かオンファイアの兄がやる予定だったんだが、いないんなら他の日本勢に負けることはない。


ハーツクライ
追い込み馬というのはどうも買いずらい。とくに、ハーツクライの場合は前がつぶれるような展開で2着ゲットという競馬。ジャパンカップというのはダービーほどのハイペースにはならないし、直線だけの競馬で待っていてくれるほど前の馬達は甘くない。バルクの暴走があった場合に限り、外からの決めうちという競馬をするなら確実に3着を目指すことはできると思う。


スズカマンボ
完全に地元番長で複勝にきたのは全て関西。外に出た時は跳ねかえされている。ただ、それは一応3歳の時期のものだから今は克服できるのかもしれない。叩き2走目で条件が良くなるのは確かではある。基本的な強さはハーツクライと同じなので、ハーツクライを買うならこの馬も。


タップダンスシチー
タップがハイラップのレースをしなくなったのは今年の金鯱賞から。一度、楽逃げを覚えた逃げ馬が迷走してしまうのは仕方のないことだし、年齢的にも下降曲線に入ったことは間違いない。先週の追い切りが94秒8−79秒7−66秒1−52秒7−39秒7−13秒3と見たことがないバタバタ。心拍数が26とかいうとてつもない数値を出せるエンジンが持ち味で、好調期はしまいまでしっかり11秒台を出してくる馬だから、この内容は頂けない。コスモバルクストーミーカフェビッグゴールドと逃げ馬が集まった。決別のときか。ただ、東京の2400mという条件は最高。


コスモバルク
宝塚はともかく、日経賞毎日王冠は相当にダメ。去年以上を期待するのは酷。


デルタブルース ペリエ
最も乗って欲しい騎手に乗ってもらえた。デルタブルースはとにかく追える騎手が乗れば走る。アルゼンチン共和国杯は完全な瞬発力の世界に持って行かれたため脚を余しまくって5着。3着なら…回避のようです。


アドマイヤジャパン 横山
デルタブルースとの比較なら、こちらをとるべきだろう。2歳時は前にいけず、最速あがりを使っていた馬も弥生賞菊花賞と前々での競馬で押し倒すレース。どちらもディープインパクトにわずかの差でやられてしまったが、あの馬さえいなければ伸び伸びとレースができそう。古馬へ挑戦するという立場も、斤量差はつくわけだし切る理由はない。ダービーは乗り変わりだったこともあり、左回りがダメだということはない。
完成したゼンノロブロイに勝つのは難しいと思うが、横山騎手には前走で乗った下地がある。斤量差を生かした競馬ではやめに動ければほんの少しだけ先着も。


ホオキパウェーブ
一応、去年の菊花賞2着だがデルタブルースの自在性とこの馬の融通のきかない追い込みでは前者をとる。オールカマーの勝ちは即G1と戦える内容でなかった。


リンカーン 武豊
天皇家と大統領の確執
http://d.hatena.ne.jp/umanusi/20051028/p1
にも書いたようにリンカーン天皇賞の相性は最悪。東京の2000mなんて適性ゼロなわけだから負けを気にすることは全くない。前走は豊には珍しく出遅れてしまったので、今回はスタートだけはミスらないはず。もともと、2000m以下に良積はなく、京都大賞典からコンビを組んで3戦目のここを目標。叩き3戦目に最も力が出るタイプ。2400前後なら今のゼンノロブロイと遜色のない競馬ができるはず。


ヘヴンリーロマンス
もともとはハイペースのほうを得意とする馬がスローでギャロップダイナをいやってのけるわけだからすごい。休み明けで好走した反動は気になるが、それ以上にこの3戦の内容は素晴らしい。札幌記念後に間隔を明けて出走した天皇賞*1以上の調教内容ができるようならもう一度好走してもおかしくない。成績の良いときは単純にちゃんとゲールを出ることができたとき。今のデキなら好勝負だと思うし、なにより勝ちきれたのが良い。


ところで、このリンカーンヘヴンリーロマンスはかなり似たタイプのサンデーである。ゼンノロブロイが着差をつけたときに勝つタイプとすると、この2頭は接戦勝負や叩き合いに強さを発揮するタイプ。常に馬群に入れておいて1頭1頭競りつぶしていくような競馬を得意としている。横でも前でもとにかく馬がいればきっちり伸びてくる。あきらめない意志があり、競走精神が優秀である。



参考
ゼンノロブロイの生き様
http://d.hatena.ne.jp/umanusi/20050620/p1

*1:6F76秒2