パ・リーグ プレーオフ 2ndステージ 福岡ダイエーホークス VS 西武ライオンズ ラウンド1

ということで見てきました。


先発
西武   石井 貴
ホークス 新垣 渚



まったなしのガチンコ勝負。プレーオフの第一戦。2位西武ライオンズは終盤粘り切り4.5ゲーム差。全くアドバンテージのない対決。ホークスがホームの圧倒的な応援と裏に攻撃できるという点で有利だが、ほかは互角の条件。
西武は中4日の松坂ではなく第一戦に石井貴。ホークスとしてはなんとしてもこの試合を勝っておきたいところ。立ちあがりは新垣は赤田にヒットを許すもののフェルナンデス、カブレラとアウトを全て三振で取りなかなかの結果。一方、石井はなかなかまとまらないピッチングでボール先行し城島にタイムリー。この先制点はあまりにも大きい。ホークスの調子というのは城島がいかに調子に乗るかで決まる。短期決戦においては、打線では5番を打ち、キャッチャーである城島は調子に乗るとリードも打撃も手がつけられなくなりホークスの圧勝が見えてくる。城島はこの次の打席でもホームランを放ち、今日猛打賞で絶好調だ。


新垣は7回1失点。ヒットが全て単打で2塁打はフェルナンデスのガッツ2塁打だけという完璧な内容。まさに流れを作って降板。もちろんこれは4,5戦目に投げさせるため。球数がちょうど105球とおそらくこのくらいを目標にしていたのだと思われる。


で、8回は誰が投げるのかと思ったらピッチャー三瀬のコール。正直、王監督の意図がわからなかった。ただ、王監督の采配は論理的なのでなにかあるのだろうと今考える。シーズンを変わらぬ気持ちでやるといっていた王監督。シーズンと同じといえば三瀬は9回に投げるはず。だが、この7点差というリードを絶対に8回で点を入れさせないという意欲があったのだろう。8回に下手に継投をしていくと中軸につながっていき大量失点。ムードががらりと西武に向くというパターンを恐れたのだろう。プレーオフの1stステージでの終盤の番狂わせを見ていて4,5点差というのはセーフティリードではないと考えたはず。
ここで三瀬がみごとに応えて危なげないピッチングで3者凡退に抑える。ここで勝利をほぼ確信した*1。これが、プレーオフの戦い方なのかと感心しきりである。


裏には井口が決定的なタイムリーを放つ。9回は杉内がクローザーとして出てきた。点差のあるここで楽にピッチングして抑えてもらって次につなげようという狙いだろう。スタンドは大盛りあがり。白星風船が膨らむなかでフェルナンデスを直球2球で追い込む。すると3球目もいきなり勝負して3塁線にひっぱられる。杉内はカブレラに対してもえらい強気でストレート勝負なんかしていて
なんか嫌な予感…
ボールはすでにレフトスタンドに吸い込まれていた。つづく和田にまでヒットを打たれたところで降板。中継ぎとしてプレーオフにフル稼働する予定だった杉内が打ち込まれたのはかなり勿体なかった。明日からは投げれるのだろうか。逆に急遽出てきた佐藤誠が3者凡退で抑えて試合終了。こちらは中継ぎとして好スタートで今回のプレーオフの影の主役になれるかもしれない。


試合全般ではバルデスがノーヒットで終わったという結果はあるものの西武戦に燃える宮路が得点につながるヒットを打てたことと中軸が全部ホームランを打ったという内容。三瀬とサトマコが完璧で、西武の6,7番の貝塚、中嶋を完璧に抑えて打線を切ったことが収穫。
打線で心配なのは復帰したバルデスの内容が悪く*2、明日からは6番までが調子良いだけに打線の切れ目にならないかということだ。


明日は松坂VS和田。ホークスは松坂投手に弱くかなり抑えられているが松中だけはかなり打ち崩している。絶好調の城島も相性は悪くない。この前に川崎、宮路、井口が塁に出ることが重要だ。とくに今日も盗塁を決めた川崎が出ることで走るプレッシャーを与えるのに注目したい。


これで、王監督の監督成績はプレシーズンの短期決戦での初戦負けなし記録がまた増えた。明日は6時には家に帰りたい。

*1:これでもほぼなんだけど

*2:おそらく悪いときのバルデスのスイングだったはず

 適当に調査メモ

02 ヒシミラクル    角田 2着 天皇賞 菊花賞  →タップダンスシチー佐藤58 有馬2着 宝塚3着 前年3着
02 ナリタトップロード 渡辺 1着 菊花賞
01 テイエムオペラオー 和田 1着 天皇賞 *全部 *皐月賞
01 ナリタトップロード 渡辺 中止 *菊花賞
00 テイエムオペラオー 和田 1着 天皇賞その他 *皐月賞
00 ナリタトップロード 渡辺 2着 菊花賞
00 メジロブライト   河内 8着 **天皇賞
99 メジロブライト   河内 2着 *天皇賞     →ツルマルツヨシ藤田57 朝日CC勝ち
98 セイウンスカイ   横山 1着 皐月賞
98 メジロブライト   河内 2着 天皇賞
98 シルクジャスティス 藤田 3着 有馬記念
97 ダンスパートナー  武豊 2着 エリザベス女王杯 →シルクジャスティス藤田55 ダービー2着 京都4歳特別
97 ダンスパートナー  武豊 4着 *オークス
95 ヒシアマゾン    中館 1着 エリザベス女王杯 *阪神3歳牝馬
95 マーベラスクラウン 南井 10着 ジャパンカップ @休みあけ
95 レガシーワールド  武豊 13着 *ジャパンカップ
93 メジロマックイーン 武豊 1着 宝塚 *天皇賞その他
93 メジロパーマー   山田 9着 有馬記念 *宝塚
92 メジロパーマー   山田 9着 宝塚
91 メジロマックイーン 武豊 1着 天皇賞 菊花賞
90 スーパークリーク  武豊 1着 天皇賞春秋 *菊花賞
89 スーパークリーク  武豊 1着 菊花賞



03 エイシンプレストン 福永 3着 ****朝日杯3歳S 毎日王冠勝ち
03 ファインモーション 武豊 7着 秋華賞 エリ女
02 エイシンプレストン 福永 2着 ***朝日杯3歳S
02 ダンツフレーム   藤田 5着 宝塚記念
01 エイシンプレストン 福永 1着 **朝日杯3歳S
01 イーグルカフェ   田中 5着 *NHKマイルC
00 イーグルカフェ   田中 4着 NHKマイルC
99 グラスワンダー   的場 1着 有馬 宝塚 *朝日杯2歳S
99 スティンガー    岡部 4着 阪神3歳牝馬
99 メジロドーベル   吉田 6着 エリ女 **オークス 秋華 ***阪神3歳牝馬
98 サイレンススズカ  武豊 1着 宝塚
98 エルコンドルパサー 蝦名 2着 NHKマイルC
98 グラスワンダー   的場 6着 朝日杯3歳S
97 バブルガムフェロー 岡部 1着 天皇賞秋 *朝日杯3歳
97 ジェニュイン    武豊 5着 マイルCS 安田2着 **皐月賞
96 バブルガムフェロー 岡部 3着 朝日杯3歳
95 ジェニュイン    岡部 6着 皐月賞
95 ホクトベガ     大塚 7着 **エリ女
94 サクラバクシンオー 小島 4着 スプリンターズ
94 ホクトベガ     加藤 9着 *エリ女
93 シンコウラブリイ  岡部 1着