チューリップ賞のメンバーに桜花賞に名を残せる馬はいないかも

さて、今週は新聞、雑誌、ブログのどこをみても弥生賞ディープインパクト・・・となるのは当然のことで「でも、重賞初挑戦でしょ」「遠征がどうか・・・」みたいなケチのつけかたが各種スレッドで喧々囂々と語られていることも長いこと競馬板から離れている私でさえわかるといったものです*1。すでに結論はディープインパクトマイネルレコルトみたいな形で決まっているので、もはや語る体力がありません。ということで、今日は世間の意識がわりとノーマークになっていそうな*2チューリップ賞を展望していくことにします。土曜メインの重賞はこれだけということで、思わぬ高配当になるかもしれません。



桜花賞トライアルのチューリップ賞、今年は一見してレベルが低い*3
重賞連対馬は皆無。ようやく重賞3着馬をみつけたところで小倉2歳S3着のコスモフォーチュンというレベル。この中から優先出走権で3頭が桜花賞に殴りこむわけだが、とても好走する馬がいるようには見えない。OP勝ち馬のエリモファイナルはいるが桜花賞で着が取れるほどの適正はないように思える。
その中でようやく*4期待してもよさそうなところでハギノコマチディアデラノビア*5あたりだろうか。ディアデラノビアはマイル戦を連勝。牡馬相手にマイル戦を勝ち、戦ってきた相手がオープンクラスで活躍してきているエアメサイアとかレッドバトラーだから能力は重賞クラスは決められたようなものだ。
ただし、このチューリップ賞サンデーサイレンス系統の登録がズラッと並ぶが今の阪神はまだまだ野芝が伸びきっていない。洋芝中心の馬場状態になっている。この状況でサンデーサイレンスの切れ味が通用するかというとそうでもないのが、チューリップ賞の例年の特徴でもある。2,3着には名前を連ねているのに勝ち馬においてはノーザンダンサー系統に押されている*6。おそらくフルゲートになりそうな今回、いままでのレースと比べると枠にもよるが人気になって簡単に勝たせてもらえるような状況ではない。ここは前で競馬する馬の有利さもあって、阪神JF組の後塵を踏むことになるのではないだろうか。

萩之小町
阪神JF4着
京都1400mというファンタジーSの勝ち馬ですら直結しないコースの新馬を勝ち上がっていきなりG1に挑戦。阪神JFの内容はスタートでいきなり後手を踏んでしまうがすぐに気合をつけて前にとりついていく。2,3着馬を前に見ながらのポジションで4コーナー。外にもちだして内を救うショウナンパントル吉田騎手のナイス騎乗とは逆に外側から内をねらった。さらにラインクラフトが外からかぶせてくることによってショウナンパントルに抜け出られた。ラインクラフトにかぶせられ、最終的に3頭が併せ馬をしているところの真後ろで単走になってしまい置いていかれた。それでもきっちり伸びて4着に粘っているのだからそのポテンシャルは相当に高い。冬を完全に休んで新馬勝ちのキャリアしかない馬が堂々とトライアル重賞に挑戦してくる。陣営のやる気と勝気は嫌でも伝わってくるのだ。今年のクラシックは藤田大先生が当たり年かも

ジェダイト
好走したのは先行したレースでスローに落ちたところを粘りこみというパターン。エルフィンSなんて展開が完全に味方した状況でエアメサイアに差されてしまった。高い評価はしにくいが一定のレベルで好走できる馬。こういうタイプは重賞となると勝ちきれない。だが、その先行力はたいしたものでつねに34秒台の脚を使える安定感から崩れるシーンは見られなさそうだ。扱いにくい存在。

エリモファイナル
胴長、長身、脚長、ついでに黒鹿毛。その体形からマイルを使うのはお門違いだろう。当然、G1の阪神JFで勝ち負けできるはずもなく。暮れの阪神500万下でインプレッション、ロードマジェスティといったあたりに完敗。この馬のマイル適正はこんなものだ。しかし、紅梅Sをきっちり勝ちきっている。このあたりが実力差で、オリエントチャームはペースの速くなる重賞になって距離も伸びるとなると逆転の望みはかなり薄いと思われる。
はっきりいってこの馬よりも前出の2頭のマイル適正のほうが高く、3連単の3番目。デビュー戦に牡馬相手の2000mを選んだあたりが長いところにいきたい気持ちを表している。ここは負けてよい*7桜花賞も負けてよい。
この馬が咲かせる花は樫の花。初夏の日差しに黒鹿毛が光るだろう。

*1:なんのこっちゃ

*2:中京記念は別の意味で注目度高い。100万コースの方とか

*3:言い切り

*4:本番で

*5:大坪さん噛み率70%

*6:スイープトウショウもほとんどダンシングブレーヴ産駒みたいなものですし

*7:でも3着で