皐月賞

この時間になってしまって申し訳ない。
それにしても、今年の牡馬サンデーのレベルの低さはなさけない。サンデー以外の馬に競り負けるなどということは重賞初挑戦以外で許されるものではない。クリアしているのがミスティックエイジ*1のみなのにトライアルで醜態を晒すというなさけなさだ。こんな情けないサンデーはみたくなかった。もういい。世代交代しよう。

私が期待するのは今年はやりのザグレブでもエンドスイープでもない。

タイキシャトルだ。

当時、ユニコーンSからスワンS圧勝でG1経験なしでマイルCS制覇というのは超偉業だった。もちろん荒れないレースの典型だったマイルCSにG1経験なしで勝ったのはもちろんのこと。連対するのすら偉業中の偉業。まあ、レベル的に人気がスピードワールドとか3歳馬*2ばかりで、私の予想も実際サイレンススズカとかキョウエイマーチとかだったたから古馬は終わったジェニュインくらいしかいなかったのだが、キョウエイマーチが粘っても先行しながらつきぬけて他馬よりも圧倒的な脚を使う様は完全に王の貫禄をしていた。その後、国内では私の期待を裏切ることもなく藤沢スタイルで短距離を使いつづけた。ジャックルマロワという冠をかぶった。しかし、私はそのスピードは中距離でこそいかせると思っていた。サイレンススズカが圧勝に圧勝を重ねるのをみてシャトルはこれくらいのパフォーマンスをやってのけると盲信していた。バランスがよい美しい馬体はもちろん強きマイラーではあるのだが1200よりも1800〜2000のほうがあっているはずだ。筋肉ゴツゴツが主流の1200スプリントはスピード能力の違いでやってのけていたが、引退戦では結局マイネルラブやシーキングザパールのようなその手のプロが成長したらとめられなかった。

初年度産駒は薄かった。スピードを受け継いだ馬というのはおらずにG1制覇したがウインクリューガーは速さを武器にはしていなかった。その中で今年でてきたメイショウボーラーはデビュー戦の小倉に行ったほどで、そのスピードたるや感動的だった。先行しながらつきはなす小倉2歳S、デイリー杯。朝日杯でも馬鹿が前半57秒で走ったのに最後の脚はとまっていなかった。白井なら皐月賞に出すのは当然のことだった。彼は距離適性という観念に関しての私の考えのもとになっていて、(むしろ、彼のデタラメ起用から学んだのだが)ある程度の強さは距離や芝ダなどという条件を覆すという考えをもっている。メイショウボーラーマイラーではなくこれからも1600〜2200くらいまでを使われるだろう。ダートなどを使っても面白いかもしれない。なにしろあのスピードと粘りは冠(レコード)にふさわしい。

メイショウボーラーマイネルマクロスの行き脚を比較してもボーラーのほうが断然のスピードをもっており朝日杯FSの最後のねばりや弥生賞のてぬきからしも余裕で残る。

コスモバルクは強いなんて今更言わなくてもいいでしょう。ラジオたんぱ弥生賞のタイムはどちらも歴代2位。ラジオたんぱ組が年明け初戦で相当苦戦しているところからしても1番人気になったことはないとはいえ、いつもマークされながらの圧勝。力は図抜けている。いまさらブラックタイドいわないで。

3番手はハーツクライ。母父トニービンから遅咲きになりそうだが、若葉賞の内容や、坂路G1馬キタサンチャンネルと併せ勝ちするあたりからしても成長がみこめる。サンデーの中で最もよい。

スプリングSは当然のようにサンデーが独占したレースで決着差もほとんどなくレベルは全ての馬に入れ変わるチャンスがある。それならば、ブラックタイドに先着したきさらぎ賞マイネルブルックということになるのだが、この馬も中山2000でOP馬相手に力負けしている12月というのがあり、12月中山での好走が重要な皐月賞では伏兵な存在以上にはならない。

メイショウボーラーコスモバルク弥生賞の差は決定的には思えなかった。コスモバルクが馬群をさばくリスクがあるのと、距離にメドがたったメイショウボーラーでは後者の多頭数経験の差がでてくる。


決定
メイショウボーラー
コスモバルク
ハーツクライ
馬連BOX 3連複
血で血を洗う血戦。皐月賞のゲートオープンは15:40。ぜひ拝見してほしい

*1:実は東スポ2歳のアドマイヤビッグホープフルのエアシャイディなどはかなり大物だったのだが

*2:この馬齢表記にもなれてしまったなあ